top of page
検索


②定例学習会
そうだ、京都へ行こう ~♪ 今年の夏。 サマーフォーラムin京都。 京都府聴覚障害者協会会長で実行委員長の 吉田 航氏 時間中はバンバン質問して欲しいそうです。 何を聞こうかな。 ドキドキしよる~♪ 申込み → 第2回定例学習会
toutsuken
5月2日読了時間: 1分
閲覧数:146回


第1回定例学習会
ただいま、 「キャンセル待ち」 となっています。 締切り期日前ですが、お申込みが多く定員に達しました。 よろしくお願いいたします。 参加確定者の皆さま 予定が変わり出席ができなくなった場合には、お手数でもご連絡をいただけると幸いです。 学習研究部 **********...
toutsuken
4月7日読了時間: 1分
閲覧数:367回


第8回定例学習会
「支部講座 ちょこっと体験」 定員に達したため、キャンセル待ちです。 次年度の事を考える時期になりました。 支部講座を担当される講師から、クラスの内容紹介があります。 コミュニケーションクラス 地域登録チャレンジクラス 地域登録なりたてクラス 登録者クラス など。...
toutsuken
2月9日読了時間: 1分
閲覧数:614回


第7回定例学習会
東聴連とコラボ企画 災害対策学習会 2025年1月25日(土) 詳細は後日発表 (スミマセン・・汗) お待ちしております。
toutsuken
1月6日読了時間: 1分
閲覧数:113回


東通研チャンネル第9弾
全通研50周年記念 東通研企画です。 第5回東通研定例学習会とあり方班の共同企画の紹介です。 どうぞご覧くださいー。 ※音声が出ます
toutsuken
2024年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:120回


第4回定例学習会
たがみ先生の『伝わる話し方』レッスン プロから学べるチャンス! 少しの気づきで、帰る時には別人格かも? 先着順で50名。 お申し込みをお忘れなく~
toutsuken
2024年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:85回


第3回定例学習会「特別版」
勝訴!! 7月3日、歴史的な判決が言い渡されました。 今回の定例学習会では弁護士 藤木和子氏をお招きし、お話しいただきます。 また、大法廷で弁論(5/29)判決(7/3)に参加した運営委員からも報告します。 喜びとともに、優生保護法の歴史を学び、考えましょう。...
toutsuken
2024年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:175回


6月23日(日)定例学習会2
「マンガで読む手話通訳事例集3」を使って2回目の企画です。 通訳現場で えーー、えーって思うことや 困った、困った、、と思うこと いろいろありますよね。 事例を使って考えてみましょう。 まだ通訳者ではないです!という方も、一緒に考えてみませんか?...
toutsuken
2024年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:145回


5月19日(日)定例学習会①
「DVD手話この魅力あることば」 を使って学習しよう! 新年度がスタートしましたね。 東通研のスタートといえば、この学習会! この学習会は読み取り強化学習ではありません。 聞こえない人の語りから学ぶことや学べることなど、教えていただきましょう~。...
toutsuken
2024年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:181回
bottom of page