top of page
検索


東通研学校 Web講座
第2回 嶋本恭規氏 国際手話通訳者養成・ろう者による手話通訳… 今年はデフリンピックで国際手話通訳者の活躍や、ろう者による通訳場面を見ることが多そうです。 第2回の12月7日はデフリンピックが終わったばかり。 興奮冷めやらぬ時に、何を語ってくださるのでしょう。...
toutsuken
10月8日読了時間: 1分


第4回定例学習会
全通研・東通研について語ろう! 「全通研に入りたいです」というコメントを聞くことが、たまにあるのです。 全通研とは?東通研とは? 実はよくわかっていない・・という会員のみなさん。 よくわからないから入会にためらう・・という非会員さん。 お待ちしていますょ。 申込み先 → ...
toutsuken
9月6日読了時間: 1分


東通研学校 Web講座
第2回 嶋本恭規氏 国際手話通訳者養成・ろう者による手話通訳… 今年はデフリンピックで国際手話通訳者の活躍や、ろう者による通訳場面を見ることが多そうです。 私たちの知らないお話がいっぱい聞けそうですね。 アーカイブ配信もありますので、安心してお申し込みください。...
toutsuken
9月6日読了時間: 1分


後期 支部講座のお知らせ
25年度後期支部講座のお知らせです。 4クラス8コースを募集いたします。 受講資格は、申し込み時点で25年度東通研会員であること。 定員を超える応募の場合は抽選となります。 詳細はチラシをご覧ください。
toutsuken
9月6日読了時間: 1分


東通研チャンネル 更新!
9月23日は手話言語の国際デー! そんな記念すべき日に、東通研は「手話ということばの世界(第2回)」を開催します。 講師の江原こう平氏からコメントをいただきました! 手話通訳者の方を対象にしていますが、手話をまなび始めた人や学習中のかたも大歓迎です。ぜひ私たちと一緒に「手話...
toutsuken
8月10日読了時間: 1分


第2回手話ということばの世界
支部ニュース8月号、もうお読みになりました? 第1回目の内容がギュギュっと短くなって紹介されています。 来年はブックレットとして読めるそうですが、書籍では読めない江原さんの雰囲気や語りでリアルに学びたいですよね。 日ごろ手話通訳として活動されている方にもスキルアップにつなが...
toutsuken
8月4日読了時間: 1分


第3回定例学習会
サマーフォーラムinきょうと 報告会 8月8日~10日に行われるサマーフォーラム。 今年の申込みは満員御礼となりました! 分科会では江原こう平氏が「派遣コーディネート担当者の業務と役割」のレポート発表を行います。 さまざまな理由で聴くことが出来なかった皆さん。...
toutsuken
7月8日読了時間: 1分


東通研学校 Web講座
お待たせいたしました。 今年度も「東通研学校」を開催します。 第1回 宮澤典子氏 「WASLI」の名前は知っていても、よくわからない・・ という方も多いのではないでしょうか。 国外の活動や事情について、お話を聞くチャンスです。 お見逃しなく~...
toutsuken
7月8日読了時間: 1分


東通研チャンネル 更新!
東通研チャンネルのお知らせです。 7月26日(土)14時~16時に「手話ということばの世界」というオンライン講座を開催します。連続講座の第1回です。(第2回は9月23日です) 今年はなんといっても東京2025デフリンピックの年です。...
toutsuken
6月21日読了時間: 1分


第1回手話ということばの世界
新企画『手話を学ぶ人への連続講座』 手話を学ぶ人・学習中の方に向けた2回連続講座です。 手話通訳者の方も手話言語についてあらためて考えるきっかけにいかがでしょうか。 第1回 7月26日(土) 申込み → 第1回手話ということばの世界...
toutsuken
6月1日読了時間: 1分


②定例学習会
そうだ、京都へ行こう ~♪ 今年の夏。 サマーフォーラムin京都。 京都府聴覚障害者協会会長で実行委員長の 吉田 航氏 時間中はバンバン質問して欲しいそうです。 何を聞こうかな。 ドキドキしよる~♪ 申込み → 第2回定例学習会
toutsuken
5月2日読了時間: 1分


第1回定例学習会
ただいま、 「キャンセル待ち」 となっています。 締切り期日前ですが、お申込みが多く定員に達しました。 よろしくお願いいたします。 参加確定者の皆さま 予定が変わり出席ができなくなった場合には、お手数でもご連絡をいただけると幸いです。 学習研究部 **********...
toutsuken
4月7日読了時間: 1分


2024年度定期総会
春です。 満開の桜。 1年間の締めくくりと、新たなる出発。 4月19日(土)は定期総会です。 Googleフォーム または FAX にて、出欠の提出をお願いいたします。
toutsuken
4月7日読了時間: 1分


24年度 定期総会
2024年度も皆さんには大変お世話になりました。 1年間の活動を振り返るとともに、皆さんと共に2025年度をスタートできること、楽しみにしております。 2024年度会員の皆さま 総会の 出席・欠席 ※欠席される方は委任状 締切り 4月11日(木) 回答をお願いいたします。
toutsuken
3月7日読了時間: 1分


25年度 支部講座のお知らせ
お待たせいたしました。 25年度 前期 支部講座のお知らせです。 (登録者コースは通年) 5クラス10コースを募集いたします。 受講資格は、申し込み時点で東通研2025年度会員であること。 詳しくはチラシをご覧ください。
toutsuken
3月7日読了時間: 1分


第8回定例学習会
「支部講座 ちょこっと体験」 定員に達したため、キャンセル待ちです。 次年度の事を考える時期になりました。 支部講座を担当される講師から、クラスの内容紹介があります。 コミュニケーションクラス 地域登録チャレンジクラス 地域登録なりたてクラス 登録者クラス など。...
toutsuken
2月9日読了時間: 1分


『東通研学校』Web講座5
第5回のお知らせです。 柔らかい雰囲気、優しい語り口。 きこえない方々との関わりの中で積み重なる想い。 小椋英子氏の話を生で聴けるチャンスです。 お申込みをお忘れなく~ お申し込みは → 第5回申込み 締切り 2月24日(月) ※受付が完了しましたら自動返信があります。...
toutsuken
1月6日読了時間: 1分


第39回東通研集会
2025年の節分は2月2日。 友人、仲間と共に健康や幸せを願う日です。 リフレッシュ氷川に集って、デフリンピックを応援しましょう~ GoGo Japan !! Happy Japan !! 申込み受付締め切り 1月27日(日) 東通研集会申込...
toutsuken
1月6日読了時間: 1分


第7回定例学習会
東聴連とコラボ企画 災害対策学習会 2025年1月25日(土) 詳細は後日発表 (スミマセン・・汗) お待ちしております。
toutsuken
1月6日読了時間: 1分


2025年 新年のご挨拶
2025年度第1回目の東通研チャンネルをお届けします。
toutsuken
2024年12月31日読了時間: 1分
bottom of page